コットンと綿の違いとは?生地の特徴とおすすめポイントを解説!

コットンと綿の違いとは?生地の特徴とおすすめポイントを解説!

私たちの生活にとても身近で、肌に優しいイメージのコットン。

「コットンと綿の違い」や「コットンがどうして肌に優しいのか?」ご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、今回はコットン(綿)の特徴やおすすめポイント・気になるデメリットと正しいお手入れ方法について解説いたします。

【もくじ】
・コットンと綿の違いとは?
・コットンの特徴やおすすめポイント
・コットンのデメリットと正しいお手入れ方法
・おすすめのコットンインナー

コットンと綿の違いとは?

まずはじめに、コットンと綿の違いについて、ご説明いたします。

ズバリ!違いはありません。

『綿』の英語『COTTON』をカタカナ表記『コットン』にしただけ、つまりコットンとは綿のことなんです。

※消費者庁の家庭用品品質表示法でも、『綿』の繊維を示す用語として、綿・コットン・COTTONの3つのいずれかと規定があります。

オーガニックコットンとは?

また2~3年以上、農薬や化学肥料の厳格な基準を守って育てられた綿花は「オーガニックコットン」と呼ばれています。
土壌や地下水を汚染することなく、農家の方も健康的に綿花を育てられるため、地球にも人にも優しい天然素材です。

収穫されるコットンそのものは、オーガニックコットンでも普通のコットンでも変わりはありません。
普通に栽培された綿でも、残留農薬はとても少ないため、敏感肌の方も安心して使用することができます。

◆ふわっふわコットン(綿)100%アイテムをみてみる>>>

コットン(綿)の特徴&おすすめポイント!

コットンの特徴&おすすめポイント5つ

コットンは、機能的で肌ざわりもよく万能な素材です。

また年齢を問わずどんな方でも手に取りやすく、敏感肌の方にも嬉しいメリットがあるため、長年愛され続けています。

◆肌にやさしいコットン(綿)のインナーをみてみる>>>

そのような魅力あふれるコットンの主な特徴を5つご紹介いたします。

コットン(綿)生地の特徴

①夏は涼しく・冬は暖かい

コットン生地は、夏は通気性・吸湿性に優れサラサラ、冬は保温性があり暖かい着心地で、オールシーズン快適に使うことができます。

コットン繊維の中心部は、空洞になっています。そのため夏は、風の通り道ができ通気性がよく、汗を吸収して放出しようとするときに気化熱が発生し、温度を下げるという性質があるため、涼しく感じます。

コットン特徴④夏は涼しい

またそれとは逆に、冬は上着を着ることで熱が放出されにくくなり、体温を外に逃がさず空気の層となって留まるため、温かさを保ってくれます。

コットン特徴④冬は暖かい

※参照画像:コットン100%素材【ふわほわ綿100%エアリーガーゼ生地の構造】より


②耐久性に優れている

コットン特徴③耐久性に優れている

リネンやシルクなど他の天然繊維と比較して、

コットンは「水に強い」のが特徴です。
自宅でも手軽に洗濯でき、たくさん使うことができるため、毎日洗濯したい下着や夏の衣類に最適です。

また耐熱性にも優れており、アイロンがしやすく、シワができても手軽に対処できます。
天然繊維の中では、比較的虫に食われにくいため、衛生的で長持ちな点も大きなメリットです。

③通気性・吸水性に優れている

コットン特徴①通気性・吸水性に優れている

先に述べたとおり、コットン繊維の中は、空洞になっているため、風通しがよく通気性に優れています。

またコットンの微細な繊維が身体の水分を吸い取り、すばやく外へ発散する性質があるため、湿度のコンディションを整えてくれます。

汗をかいてもしっかり吸収し、蒸れにくくサラッと爽やかに着ることができるため、かぶれやすい敏感肌の方の下着やインナー素材として人気です。

④柔らかく肌ざわりが良い

コットン特徴②柔らかく肌ざわりが良い

コットンの魅力は、なんといっても肌を包んでくれるような、ふんわりとした柔らかな肌ざわり。

コットン繊維の毛先は丸みがあり引っかかりが少なく、「ざらざら」や「チクチク」といった肌への刺激がほとんどありません。

また吸湿性が高く、ナイロンやポリエステルなどの化学繊維と比べ静電気が起きにくいため、乾燥する寒い季節の嫌なパチパチが発生しにくいのも嬉しいポイントです。

毎日着るインナーや下着は、肌に直接触れるため、なめらかな風合いのコットン生地を選ぶと、敏感なお肌の方でも心地良く快適に過ごすことができます。

⑤染色しやすく発色がいい

コットン特徴⑤染色しやすく発色がいい

コットンは、染まりやすい性質を持っているため、様々な染め方ができ、色や柄を楽しめるのも大きな魅力です。

発色性に優れ、美しい色合いに仕上がるため、オシャレな製品も多く、化学繊維では難しい製品化してから染める「製品染め」も可能です。

また染まりやすい特性を活かし、漂白剤などで黄ばみも落としやすく、水やアルカリにも強いので洗濯しても傷みにくいです。

コットン(綿)は縮む?気になるデメリット

コットン(綿)は縮む?気になるデメリット

肌触りも良く毎日でも使いたいコットン素材のアイテム。
他の天然繊維と比べ扱いやすい繊維ですが、洗濯方法に関しては注意が必要です。

せっかくコットン素材を使うなら、きちんとお手入れして、少しでも長く着ていたいものですね。
それでは、さっそくコットン素材のデメリットと正しいお手入れ方法をみていきましょう!

コットン(綿)生地のデメリット

コットンデメリット①縮みやすい

デメリット①縮みやすい

水に強いコットンですが、洗うと縮みやすくシワになりやすいという特徴があります。

これは吸水性に優れている事が逆に作用しており、洗濯時に吸った水分で膨張し引っ張られていた糸が、乾燥させることで自然な長さに戻ろうとし、その結果、縮みが起こることになります。

天然繊維であるがゆえ、当然の性質で、避けられないものでもあります。

ただ、これは洗濯して干す時や乾燥のさせ方を工夫することで、縮みを最小限に抑えることができます。

まずは、洗濯したら脱水後なるべく早く取り出し、干す前に大きなシワを取るように振りさばき、干した後はシワを伸ばすようにパンパンと軽くたたきましょう。

また縮んだ繊維を元の形状になるよう引っ張って伸ばすのもポイントです。

デメリット②乾きにくい

コットンデメリット②乾きにくい

吸水性に優れているというメリットの反面、吸った水分をすぐに蒸発させられず、比較的乾きにくいことも特徴にあげられます。

自然乾燥の場合、コットンは乾くのに時間がかかる素材ですので、湿気が多い日だと雑菌が繁殖しニオイの原因となります。

洗濯したときには、風通しが良い乾きやすい場所に干しましょう。

また厚い生地は、うっかりしていると生乾きになってしまうことがあります。

生地が重ならないよう干し方に気を付け、服と服の間隔を20cmほどあけて風が通り抜ける道をつくってあげることがポイントです。

もしニオイがついてしまった場合は、洗濯ではなかなか落ちません。最近は、雑菌の繁殖を防ぐ洗剤なども売られていますが、一度軽めに煮沸するのがおすすめです。

デメリット③色落ち・変色することがある

コットンデメリット③色落ち・変色することがある

染色性が良い一方、洗濯での色落ちと色移りにも注意が必要です。

濃い色は染料を多く使用しており、洗濯中に染料が溶け出してしまう可能性があります。

白いものとは分けて洗いましょう!

毎回、分けて洗うのは面倒と思う方は、色の濃い洗濯物を初めて洗濯する時だけでも、仕分けをして洗うことを心がけてみてください。

また衣類同士が触れ合って起きる色移りを防ぐには、洗濯物が濡れた状態のまま長時間おかず、すぐに干すことに加え、洗濯ネットも効果的です。

濃い色のものは、他の衣類に直接触れないよう、なるべくネットに入れて洗濯しましょう。

おすすめのコットンインナー

安いから、選ぶのが面倒だから…と、かゆみがでているのに化学繊維の下着やインナーを着用し続けていませんか?

これから下着やインナーを新調するときには、素材にこだわり、機能的なコットン素材を選んでみてはいかがでしょうか。

さらさらとしていて気持ち良いものや、ふわふわしていて温かいものまで、コットンの肌触りを活かしたインナーは着け心地も最高です。

ふわほわの肌心地がヤミツキ…綿100%エアリーガーゼシリーズ

コットンガーゼ長袖 綿100%エアリーガーゼ カシュクールソフトブラ
コットンガーゼインナー 綿ガーゼゆるショーツ

発色と耐久性に優れたスーピマコットンシリーズ

超立体ハーフトップソフトブラ 超立体ショーツ

今回、コットンのことを深く知ったことで、あらためて良さに気付いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

コットンはどんな季節でも使い勝手がよく、お肌に優しい生地です。ぜひ日常にやさしいコットンを取り入れてみてください♪