アトピー肌の私が皮膚科へ駆け込むタイミング

アトピー肌の私が皮膚科へ駆け込むタイミング

みなさま、年があけて体調(肌調子)はいかがですか?

雨が降らない日が続くと聞こえてくるのは、乾燥…手足の冷え…。
私も新年早々、1年半ぶりに皮膚科へ駆け込みました。

私は免疫系の疾患があって、その疾患が改善しつつあるのですが、(これ奇跡に近いです…!)今年の冬は、その免疫攻撃が皮膚に移ったようで、下着を着ずにキルトのパジャマを着用したり、ウールのセーターを直に着たりと、忙しい日々の中でしていたので、肌に負荷を与えすぎたようです…。反省。。

痒みの発生は、バリア機能の低下がきっかけになります。一度そのバリアが壊されると痒みの悪循環がはじまります。肌の悩みを抱える方にとっては、痒みの悪循環は当たり前の話かもしれませんね…。

肌バリアが壊される要因

【外的要因】
・紫外線・乾燥・大気中の汚染物質や花粉 etc…

【内的要因】
・ストレス・食事内容・睡眠・腸内環境 etc…

ストレスという言葉を見るだけでもイヤ~な気持ちになるアラフォーです。ストレスをどうにかするのは、かなりの見えない力が必要ですね…。

その他、乾燥も加湿や保湿の量を増やす必要があります。加湿保湿をして、よく寝て、旬の食べ物から油分・鉄分・ビタミンを十分にとる、これがポイントですね。腸内環境の改善には、繊維質の食べ物をとる、ファスティングというプチ断食をしてみることです。

私の皮膚科へ駆け込むタイミング

肌バリアが壊れているなって感じるときはどんな時ですか?
ちょっとした髪のこすれや、いつもは気にならない繊維こすれが気になったり、衣類の縫製糸が気になったり…。

私は、乾燥時期のお風呂の時、暖かいお湯に触れたときに痒みを感じることが多いのですが、その痒みが同じ程度で3日以上続いたら、バリア崩壊を感じます。そんな時が、皮膚科へ駆け込むタイミングだと思っています。
忙しいとなかなかそのタイミングを見逃しがちなので、自分の肌と話す時間をお風呂の時間くらい持てたらいいんですがね…。

自分の肌と話す時間

先ほど肌バリアを保つための食生活の話を少しさせていただいたのですが、バリア崩壊にさせないことが1番。肌バリアを保護する予防が必要になってきます。虫歯にならないための予防歯科のような予防皮膚科(家)といいましょうか?

私は医学の知識もなく、ただ長く患っている患者にしか過ぎないのですが、予防知識は同じお悩みのみなさんと共有したいと思います。

予防としては、
自分の肌と話す時間をもっともっと持つ。
子供を言い訳にしない。
家事を言い訳にしない。

昔中学時代にとてもきれいな髪の友達がいました。
どうやってくせ毛だったのにそんなにきれいになったの?って聞くと、彼女は“特に何もしていないけど、髪の毛がきれいになりたいとおもってブラッシングするようになっただけ”と言っていました。

皮膚も髪も爪も同じケラチンというタンパク成分です。

“肌がきれいになりたいとおもって毎日きにかけてるだけ”
肌もこれで大きく変わるものだと思っています。

今思うと、私のアトピーは場所によっては重度だったと思います。
“大人になったら化粧できなくなるの嫌でしょ?”小学生ながら男の先生に言われたのはすっごく嫌でした。

でも、肌のケアの方法を知らない家族の元で育ったので改善は大人になってから、予防皮膚の付き合い方を知ってからでした。

“毎日の保湿が子どもの肌を強くする”そう聞いてから私は子供にも保湿は欠かせません。

ぜひ、自分の肌と話する時間をもってください。こうなったら肌の警告だな、という基準をご自身で持ってください。

肌のかゆみが続いたとき慢性化は一番NGです。すぐに皮膚科へ駆け込んでください。
ステロイドがよくないという声も聞きますが、痒みはストレスの悪循環につながります。

何よりも、肌あれ予防をわすれずに!この時期は温泉やサウナで汗をしっかりかくのもいいですよね。

+もちこ+

予防皮膚家につながる、肌にやさしい石鹸と保湿インナー

ボディヒンツオリジナル・無添加やさ肌石鹸

無添加石鹸

ボディヒンツオリジナル・綿100%ガーゼのインナー

綿100%ガーゼインナー 日本アトピー協会推薦品

ボディヒンツオリジナル・米ぬか美肌インナー

米ぬか美肌インナー 日本アトピー協会推薦品