下着のコラム:Column 10月はピンクリボン月間!乳がんについて考えよう! 毎年10⽉はピンクリボン月間ってご存知でしたか? ピンクリボン運動は乳がんの早期発見や治療、予防の重要性を広めるための活動です。 乳がんは日本人の女性が最もかかりやすい癌とされています。 乳がんについて考え、健康に向き合ってみてはいかがでしょうか? 乳がんの手術後やデリケートな時期におすすめの下着もご紹介いたします。 2024.10.18 下着のコラム:Column
下着のコラム:Column 布ナプキンの効果とは?不衛生になる最大の原因は?ご愛用者様の口コミもご紹介! 生理のとき、使い捨ての紙ナプキンから「布ナプキン」に変えるとどんな効果やメリットがあるの?布ナプキンは漏れる?洗い方を間違えると不衛生に?!お手入れが面倒でやめてしまった方も必見!ボディヒンツオリジナル布ナプキンを実際に使っている方のレビューとともに布ナプキンのうれしい効果をご紹介します。 2024.03.04 下着のコラム:Column
日々のあれこれ:Daily 【SDGs】私たちにできること【3.すべての人に健康と福祉を】 今回のコラムは、ボディヒンツ運営元である株式会社タカギの“CSR活動”について、新入社員のSが解説いたします!女性社員だけでなく男性である僕も一緒になって、女性の問題と向き合い、今年度から新しいCSR活動に取り組んでいます!! 下着メーカー... 2023.12.27 日々のあれこれ:Daily
インナービューティー:Inner Beauty 【6月病チェック】心と体が落ち込みやすい時期。ストレスを受けても大丈夫なわたしになりたい! 6月病チェック、あなたは大丈夫!?最近は気候の変化も激しく、心も体も落ち込みがち。新しい環境の変化についていけず、無気力になったり、眠れなくなったり、脳がうまく働かない状態を5月病と言いますが、最近では【6月病】と言ったりするようにもなりました。 放っておくと、「うつ病」に進行してしまう可能性もある「6月病」早めの対策が必要です。ストレスを溜めこまない体をつくるには・・・おすすめアイテムなどなど・・・ボディヒンツがあなたのお役に立てますように。 2023.06.13 インナービューティー:Inner Beauty
日々のあれこれ:Daily 【SDGs】私たちにできること【生理編】 SDGs=持続可能な開発目標に向けて、私たちにできることは何でしょうか?今回は、毎月の生理週間にできる取り組み方についてご紹介。意外とムダにしている?生理用紙ナプキンをやめて、繰り返し使えて環境にもお財布にもやさしい「布ナプキン」に変えてみませんか? 2021.09.17 日々のあれこれ:Daily
キャンペーン情報:Campaign 【ご協力ありがとうございました!】布ナプキン新柄アンケート実施♪ 紙ナプキンと比べると、繰り返し使える為環境に優しく経済的な布ナプキンは、話題の「フェムテック」でも注目されています。ボディヒンツのエコナップはシーズンごとに新柄を販売、たくさんの方にご愛顧いただき、今まで約50柄を販売致しました。次回のエコナップ新柄に向けて、アンケートを実施中です!気分が上がる、あなたの好きな色味と柄を教えてください♪ 2021.06.10 キャンペーン情報:Campaign
日々のあれこれ:Daily 生理が好きになる?フェムテックとは フェムテックとは、英語で女性を意味する「Female」と技術を意味する「Technology」を掛け合わせた造語です。生理用品など、女性をケアする商品やサービスをフェムケア(Femcare)として分類される場合も。毎月の生理週間を快適に過ごすヒントとは? 2020.03.31 日々のあれこれ:Daily