ボディヒンツの綿100%エアリーガーゼが「ここまであたたかい」理由
- 2019.10.18
- 更新日:2020.03.09
- キャンペーン情報:Campaign
- 綿100%

以前、タカギで勤続53年の大田さんにエアリーガーゼ開発秘話をお話させていただき、ボディヒンツの人気素材エアリーガーゼについてご紹介させていただきました。(ブログの中でも人気な記事の一つです。)
夏にすずしくて、冬にあたたかいっていったい何?!…っと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
今女性を悩ます冷えは、冬だけではないのです。そんなときに、このタカギの「綿100%ガーゼ下着」が汎用性が効くため人気というわけです。
昨今の夏のクーラー当たり前生活は、外に出たときの猛暑との気温差や、睡眠中や何気ない生活の中での意識のない日々の寒さが、体に大きなストレスをかけています。
私も、毎年夏は海に行くのですが、気温は35℃近いのに、私の下半身・足首は冷たかったことにおどろきました。周りの温度が暖かいからといって素足じゃ、こりゃ冷えるな((+_+))と。
そんなときに、役に立つのがエアリーガーゼ。暑い夏を快適に過ごせる素材なんです。
エアリーガーゼの保温性の公的検査結果
先日、ひょんなきっかけがあり、エアリーガーゼの保温性試験を公的検査に出しました。そのときの結果のグラフはこちらです。
ピンク色の棒が、ボディヒンツのエアリーガーゼです。
ヒート○○など発熱インナーとして売られている化繊インナーの保温率より、5%以上あたたかいという試験結果データが出ました。正直、一緒くらいかな?と思っていただけに、びっくりしました。
綿100%エアリーガーゼ接結ニットガーゼが冬はあたたかい理由
生地自体の編地による要因が一番大きいですが、冬にあたたかい理由として、上着の断熱要因が、2層構造の保温性を高める理由の1つにあげられます。
夏のすずしさは、吸水速乾性の高さ。これは夏場に限らず、冬場下着があたたかいと感じる理由の1つです。
熱伝導率の高い水分をより早く拡散すると、皮膚はあたたかさを感じやすく、涼しさも感じやすいといえます。
ふむふむ。なるほど。夏は上着がないから風の通り道ができて涼しい。
冬は上着を着る事で、温かい空気が逃げずに体の周りに空気の層となって留まるから温かいんだ!とご納得いただけたら、もちこも幸いです♪
ボディヒンツでは、この年中快適で、特に冬場に大活躍するエアリーガーゼが20%お安く買えるフェアを開催中!(10月27日まで)
この冬を乗りきれる分の綿ガーゼインナー&レギンスボトムを、ぜひこの機会にお買い求めください。(1シーズン上下で、3枚ずつあればこの冬をのりこえれるかなと思います。)
「天然素材でここまであたたかい」は、ボディヒンツのエアリーガーゼインナー
-
前の記事
2019AWカタログ撮影 2019.10.11
-
次の記事
靴下の日におくる…ベタ足・足冷え・重ね履き「ひえとり」 2019.11.10
コメントを書く