もちこ流!ズボラ重ねばき靴下健康法
- 2018.01.22
- 更新日:2019.01.17
- 下着のコラム:Column 日々のあれこれ:Daily
- シルク, 冷え取り健康法, 冷えとり, 冷えとり靴下, 防寒

もちこ流!ズボラ重ねばき靴下健康法
今日は関西もすっごく寒いですね。。関東ではいつもより1時間早く帰る会社が多いそうです。
今、インフルエンザがすごくはやっていて、子供も学校で寒風摩擦や朝のマラソンがこんな寒い1週間に始まりました。子供は風の子元気な子!!←昭和?
我が家は先週次男だけがインフルエンザB型にかかったのですが他の家族はいまのところセーフです!!(家族がかかると周りもつらいですね・・・。一人暮らしはもっとつらいですね・・。)
ところで、寒さ対策や風邪対策ってみなさんどうしてますか?
足元の冷えるこの時期、靴下の重ね履きが効果的なのはわかるけどめんどくさい・・・洗濯物も増えるし・・・
という方のために、もちこ流!ズボラ重ね履き靴下健康法のお話です。
靴下は4枚重ね履きを推奨!でも忙しい主婦には・・・
シルク下着を着るとこの季節特に温かさを感じやすいとおもうのですが、下着だけでも重ねて2枚~3枚は必須ですよね。
重ね履き冷え取り靴下も4枚履きの本格的なシーズンですね。
でも私は4枚靴下をはくことは年に1度か2度です。忙しい主婦にとって靴下を4枚重ねてはくのって時間と気合のいる作業だと思うんですよ。。
そんな私は靴下2.5枚重ねのズボラ流
このスタイルです!
- シルク5本指靴下1枚と内側シルク外側コットンの靴下を重ねて2.5枚履き!
- それに内側シルク外側コットンのレッグウォーマ―を重ねて足元は完璧!!
ズボラだけど、温かさは4枚と変わらない保温性。一度お試しくださいね。
ズボラ、いや時短?
①光沢のキメのそろったボディヒンツのシルク5本指靴下を一番内側に
②それにバルキー編みの1.5倍のあたたかさ内側シルク外側コットンの靴下を重ねる。
③それでも寒いときは内側シルク外側コットンのレッグウォーマを重ねて足元は完璧です!
このズボラ流2.5枚履きコンセプトの冷え取り靴下もっと増やしたいなーと思うズボラ主婦です。
洗濯物も4枚よりは少なくなるのでオススメです。
あと、複数枚重ねるときは、中のシルク靴下以外は毎日洗わないっていうのも、ちょっと抵抗ある実は洗濯大好きさんなんですよね。。
共感くださる方、ぜひコメントお待ちしています。笑
よかったらこちらのブログ記事もどうぞ♪
-
前の記事
ボディヒンツ会員1万人目は誰の手に?!(追記:決定しました!!) 2018.01.22
-
次の記事
超立体ショーツ・Sサイズと3Lサイズ入荷しました 2018.01.25
コメントを書く