春を気持ちよく過ごす、幸せのヒントは靴下にある。
- 2019.04.11
- 更新日:2019.09.24
- 冷え対策:hietori インナービューティー:Inner Beauty 日々のあれこれ:Daily
- シルク, 冷え取り健康法, 靴下, レッグウォーマー, オーガニックコットン

たかが靴下。されど靴下。
靴下は日本が誇る素晴らしい文化の一つです。 また、ボディヒンツの運営元、タカギは奈良県橿原市にあり、隣町の広陵町は靴下の産地として非常に有名です。 毎日靴下を何気なく履いていますが、この何気ないことですが、あるポイントに気づくだけで、とっても幸せな気持ちで毎日を過ごすことができます。 今日はそんな春を幸せな気分で過ごすことができる靴下のヒントを紹介します。
春を気持ちよく過ごす、靴下のヒント
🌸春は足首ぐらいのクルー丈と9分丈ボトムをはきがち。その隙間から入る春風が寒い、、。
ヒント❶
レッグウォーマーを1枚忍ばせると、あったかくて幸せ。


🌸浮かれてついつい薄着を着がちな春です。浮かれているうちはいいですが、気づけば、足寒い。一人ぼっち。みんなおいてかないでー。
ヒント❷
足元だけ重ねばき靴下をはいてあったかくするだけで、1日幸せ。一人ぼっちでも私はそこのみんなでワイワイ花見している人よりもあたたかい。

🌸上着はサラッとトレンチコートや薄手のポリエステルコートとか着るけど、意外と中も薄いシャツとかで、実は寒い。新入生のときの思い出ってあんまり楽しくない理由の一つに実はあの時とっても寒かった・・・てあるとおもいます。

ヒント❸
パンプスにタイツや、特にパンストだけは冷えます。出来れば冷え取りさんはスーツもパンツスタイルで、隙間にレッグウォーマーを忍ばせると、レイヤードスタイルで足元も決まります。

花冷えなんて言葉があるくらい、この4月の時期は寒いですね。
でも上質であったかいソックスを履くと、その日は一日中幸福な気持ちで過ごすことができるます。
シルク100%のソックスも薄手ですがとっても暖かいので、サンダルやパンプスに合わせてもかわいいです。今年は白ソックスが目を引きますね。


これからの季節は特に天然素材の暖かい上質なソックスが活躍しそうです。
春の寒暖差につかれないように、やさしい肌当たりのあったかソックスを履く。それが私の春をきもちよく過ごす、幸せのヒントです。

-
前の記事
今日は女性の日。(セルフケアのおすすめ) 2019.03.08
-
次の記事
綿100%エアリーガーゼ『やさ肌®』シリーズはじまります 2019.05.10
コメントを書く