春の靴下は重ね履きでおしゃれに冷え対策
- 2019.04.11
- 更新日:2022.10.06
- 冷え対策:hietori インナービューティー:Inner Beauty 日々のあれこれ:Daily
- シルク, 冷え取り健康法, 冷えとり靴下, レッグウォーマー

だんだん暖かくなってきて、春を感じられるようになってきました。
薄着になる春先ですが、足元はまだ寒い。春のコーディネートには靴下など、足元のおしゃれも欠かせません。
毎日何気なく靴下を履いていますが、あるポイントに気づくだけで、とっても幸せな気持ちで毎日を過ごすことができます。
今日は、春を幸せな気分で過ごすことができる春の靴下・足元コーデを紹介します。
春を気持ちよく過ごす、靴下やレッグウォーマー
靴下は日本が誇る素晴らしい文化の一つです。
ボディヒンツの運営元タカギは、奈良県橿原市にあり、隣町の広陵町は靴下の産地として非常に有名。
やさしい肌当たりの天然素材のあったか靴下は、春の寒暖差対策におすすめです。
足元だけ重ねばき靴下をはいてあったかくするだけで、1日幸せ。お花見している時もあたたかい♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浮かれてついつい薄着になりがちな春、気づけば足先が寒くなっていることも…。
春は気温差が激しい季節です。靴下を重ね履きして、しっかり足元から温めていきましょう。
薄手のシルク100%ソックスは重ね履きにぴったり。シルクの吸湿効果で蒸れにくく、肌触りも良く快適に過ごすことができます。
レッグウォーマーを1枚忍ばせると、あったかくて幸せ。
薄手だけど暖かいレッグウォーマー。見せたくないときは、パンツの中にひっこめて隠すことができます。
靴下とパンツの隙間から入る春風が寒い…。そんなときはレッグウォーマーでカバーするのも◎
まとめ
花冷えなんて言葉があるくらい、4月はまだまだ肌寒いですね。
⇒春の冷え対策について詳しくはコチラのブログで♪
上質であったかいソックスを履くと、1日中あたたかく過ごすことができます。
靴下で足元の冷え対策をしながら、春のおしゃれを楽しみましょう。
-
前の記事
女性の日にセルフケアを… 2019.03.08
-
次の記事
綿100%エアリーガーゼ『やさ肌®』シリーズはじまります 2019.05.10
コメントを書く