【日本製 シルク片袋編み ブラトップ】
日々の暮らしにやさしい下着のお店「bodyhints(ボディヒンツ)」オリジナル
お肌に触れるのはシルクのみ♪ストレッチ性も兼ね備えた「シルク片袋編み」シリーズが新発売!
シルクベアフライス編みシリーズ(旧R088)から、生地も仕様もグレードアップしました。(2024年11月末~)
縫い目外側、品質ネームタグも外付けで、肌あたりやさしい仕様にこだわり♪
敏感肌さんも安心して着用できるシルクシリーズです。
バストを解放しつつホールド感のあるハーフトップソフトブラ。
ブラカップは、正円タイプで丸みのある胸元に♪カップは取り外しできるため、体調やシーンに合わせてお好みで…。
肩の部分とアンダーは、幅広仕様でホールド感アップ↑動いてもずり上がりにくく、バストを包みます◎
ほどよいフィット感で、疲れにくい♪
カジュアルなデザインで、チラ見えしても"まるでタンクトップ"。
・ヨガやスポーツ時
・ナイトブラとしてバストケア(スキンケア)
・サイズが変わりやすいジュニアファーストブラ
・ブラが苦しいと感じる日のリラックスブラなど…
いろんなシーンでデイリー使いできる、万能ブラトップです。
※ノンワイヤーブラです。リフトアップ・寄せ上げ機能はございません。
▼上下セットアップできるシルクシリーズ
●シルク100%
深ばきショーツはこちら⇒
●シルク
1分丈ボトムはこちら⇒
●シルク
5分丈ボトムはこちら⇒
生産国 |
日本製 |
素材 |
シルク85%・ナイロン10%・ポリウレタン5%(肌にはシルクしかあたらない仕様) ※縫い糸はシルクではありません。 |
カラー |
杢ブラック・杢グレー・杢モカ |
バストサイズ |
M~L:79~94cm
※モデル身長165cm |
平置き寸法 |
アンダー幅 / 前中心丈 / 後ろ中心丈 / 肩紐
29cm / 21.5cm / 28.7cm / 20.5cm |
付属カップ |
ウレタンカップ(正円タイプ・出し入れ可) |
特記事項 |
シルク片袋編み生地の特性上、タテ方向に縮みやすい生地のため、洗濯後、軽く引っ張って形を整えてから干してください。
ネットに入れて洗濯機でお手入れ可能ですが、永くご着用いただくためには【手洗い】を推奨しております。 |
▼伸縮や仕様など動画で確認する

安心の日本製「シルク片袋編み」シリーズは、生地の片側(表側)がシルク・ナイロン・ポリウレタン、もう片方(肌側)が、シルク100%になるように編みたてた生地です。ナイロン・ポリウレタンが使われている面も、お肌にはシルクしか触れない構造になるのが片袋編みの特徴です。
ストレッチ性がありながら、シルク100%を体感できる、デイリーユーズに快適な生地です。
脇に縫い目がない丸編み(脇シームレス)を採用。縫い目外側・タグ外付けで、肌刺激を軽減し、敏感肌でも安心して着用できます。
シルク片袋編み製品を
すべてみたい方はこちら⇒
★お肌が喜ぶ♪シルクを身に着けると良いことたくさん
春夏秋冬、年中使える万能シルク素材。
優れた吸湿性・放湿性を兼ね備え、静電気も起こりにくく、話題の「冷えとり」に最適です。
敏感肌の方も安心の低刺激で肌にやさしい自然素材。
人間の皮膚と同じタンパク質(18種類のアミノ酸)から構成されていて、軽くてなめらかな肌触り。人間の肌ととても相性が良い素材です。
ボディヒンツ独自の生地を使用しているので、摩擦に弱いシルク素材でも毎日おうちで洗濯できます。
高品質シルクなのに、メーカー直販のためお求めやすい価格でリピーター続出!
※特に肌が敏感な方へ※
着用時、肌に異変を感じられる場合は、シルクアレルギーの可能性がございますので、綿や米ぬか繊維への切り替えをおすすめしております。
※シルクなのに静電気が起きる…とお悩みの方へ※
着用する環境(湿度)や体質、合わせて着る洋服の素材によって、静電気が発生(帯電)する場合がございます。静電気の原因と対策について気になる方は、
こちらのコラムをご覧ください⇒

<!ATTENTION!>
天然素材のシルクのため、ときどき飛び込みが生地に入ることがあります。不良ではございませんが、着用時、気になる際はご連絡くださいませ。
▼飛び込み(糸混入)

■シルク素材でさがす⇒
日本製のシルク100%
フライス編み生地を使用した下着一覧はこちら⇒
コスパの良いシルク100%
天竺編み生地を使用した下着一覧はこちら⇒
シルク素材の
下着一覧はこちら⇒
■お悩み別でさがす⇒
冷えでお悩みの方へ、その他の
冷え対策下着はこちら⇒
■こだわりからさがす⇒
足元・下半身の冷え取り健康法を
実践したい方はこちら⇒
|
シルクニットの干し方
平干しネットがない場合は、イラストのようにハンガーで日陰干しがおすすめです。(太いハンガーの方が線跡がつきにくいです)袖などの重さを分散させることで、伸び・ヨレ・型くずれを防ぎ、風の通り道もできます。襟ぐりの開きが気になるときは、襟をハンガーに通さず干しましょう。
|

・繊細な生地のため、30℃以下のお水で、洗濯機を使用する場合は、非常に弱い設定で、目の細かい洗濯ネットに入れて洗ってください。
・中性洗剤を使用してください。(柔軟剤は使用禁止)
・濃色の場合、洗濯により色落ちや色移りすることがありますので、他の物と分けて洗ってください。(絹紡糸のため繊維くずが出てくる場合がありますが品質には問題ございません)
・日陰でつり干ししてください。(タンブル乾燥禁止)
・ヨコに広がりやすい生地です。干す際は、縦方向へ引っ張って形を整えて干してください。
・当て布使用で、底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができます。
・水や汗など湿った状態で強い摩擦を受けると色移りする恐れがあります。長時間のつけ置きはお避け下さい。
※シルクは蚕からできた天然繊維です。シルク特有のにおいや、気候、生産ロット等により、サイズ/縮率が多少前後する場合がございます。